目にできるヘルペスのことを「角膜ヘルペス」と言います。 今回はそんな角膜ヘルペスの原因・症状・治療についての内容になります。 まずは、角膜ヘルペスってどんな見た目になるのでしょうか? 角膜ヘルペスの状態になった画像は &・・・
「色々な目の症状について」の記事一覧
夕方老眼とは?夕方になると目が見えにくくなる症状とメカニズム
夕方老眼って何? あなたは夕方になると「目が見えにくい」という事はありませんか? 今回はそんな夕方老眼についての内容と、そのメカニズムについてになります。 夕方老眼の症状を簡単に説明すると、夕方に「視力低下や目のぼやけ・・・・
白内障のチェックポイントとその症状やメカニズム
あなたは白内障かな?という症状が出ていませんか? 白内障のチェックポイントのご紹介です。 13設問の中で5項目以上「はい」に当てはまると白内障の可能性があります。 ただあくまで自己診断ですので、5項目以上当てはまった場合・・・
VDT症候群とは?ビジュアル・ディスプレー・ターミナル
最近、聞くようになったのが「スマホ老眼」ですが、同じ様に「VDT」という言葉も聞くようになりました。 スマホ老眼は、スマホの長時間使用により「毛様体」がコリ固まってしまい、目のピント調節機能が低下して視力が一時的に低下す・・・
視力低下は失明の原因になるの?
近視の度合いが強く進む視力低下では、失明の原因になるのでしょうか? どんどん視力低下が進んでしまうと心配してしまうことですよね。 視力低下だけでは失明しない 失明の状態とは、明るさの明暗が分かる程度までにな・・・
視界の中心が歪んで見えてしまう目の症状は?
網膜前膜になったり、合併症としてさらに緑内障を発症したりすれば、視界の中心部が歪んで見える事があります。 視界の中央が歪んで見えるのは、何かしらの眼の病気ですので、必ず眼科に行くようにしましょう。 目の状態により手術を受・・・
スマホ老眼はどのくらいの使用頻度でなってしまうの?実験結果
現代の視力低下の要因となる「スマホ老眼」ですが、どのくらいの頻度でスマホを使えばスマホ老眼になるのでしょうか? スマホの長時間使用は目に悪いと知りつつも、実際にそのボーダーラインを知っている方が良いですよね。 今回は「ス・・・
スマホ老眼で視力が大幅に低下する若者たち
世界で瞬間的な大ブームになったスマホアプリの「ポケモンGO」です。 最近ではブームも落ち着いたというか下火になりましたね。 ポケモンGOは、台湾でもブームを巻き起こして昼夜を問わずにポケモンをゲットする若者の姿も ・・・・・・
目やにって何?その役割やメカニズム
目やにって見た目にも嫌ですよね。 目やには医療用語で「眼脂 -がんし-」と呼ばれます。 そんな目やにですが、どんな役割や機能があるのでしょうか? 目やにの働きって? 目やには粘膜・古い角膜の細胞・細菌・ウイ・・・
眼球運動に障がいが出たらどんな症状が出るの?
眼球には6つの脳神経に支配された筋肉と上眼瞼挙筋(じょうがんけんきょきん)で運動を行います。 目(眼球)を動かすために筋肉ですね。 内直筋 / 内側を見る筋肉 外直筋 / 外側を見る筋肉 上直筋 / 上を見る筋肉 下直筋・・・
乱視とは?その症状や原因について
よく、目の症状で言われる「近視・遠視・老眼・乱視」ですが、乱視って一体どんな症状なのでしょうか? 近視 / 遠くが見にくい 遠視 / 近くが見えにくい 老眼 / ピント調節機能の低下で遠くも近くもピントを合わせようとして・・・
視野が狭く感じたり時々横の方が見えにくいことがある症状は?
視野が狭く感じる症状について 何だか横の方が見にくい時があるなど「視野の狭さ」を感じることはないでしょうか? 横目で見てみえにくいなど感じれば「眼球運動の低下」が原因かもしれません。 簡単に言えば「目の動きが悪くなってい・・・
視界に黒いふわふわとした浮遊物が見える「飛蚊症とは?」
視界の中に見える浮遊物の正体 蚊が飛んで見えることから「飛蚊症 / ひぶんしょう」と言われる症状になります。 もちろん人によって見え方や表現は変わりますが、実際にはないふわふわした黒い様な物が見えるんですね。 この飛蚊症・・・
高血圧だと目が悪くなるって本当なの?
高血圧と糖尿病では目が悪くなる傾向にあります 高血圧では、血管が細くなったり固まったりするために、心臓の血流ポンプの圧力が強くなり血圧が上昇します。 もろくなった血管は自然治癒する事はありません。 糖尿病は血液がサラサラ・・・
昼の運転は平気なのに夜の運転では見えにくいのは鳥目?
鳥目の様な症状はありませんか? 昼間の車の運転はメガネがいらないけど、夜はメガネがないと見えづらい・・・ など、夜になると目がぼやけた様になって見にくいなどの症状ですね。 この様な鳥目の症状は2つ考えられます。 1つは「・・・
緑内障になりやすい人ってどんな人なの?
緑内障は眼圧が影響するって本当なの? 医学は日々進歩して、数年前の常識が今の非常識になることが多いです。 眼圧とは「眼の中の圧力」のことです。 眼圧の検査方法は、眼球を外から押して眼球からの押し返す力である内圧を調べます・・・